先々週末も3組、先週末も3組のご来場。
1週間で7件の資料請求。
ちょっとここ数年では考えられない状態ですね。
波はありますが、2月頃からずっとこんな調子。
ほぼ私1人で対応しておりますのでさずがにバタバタです。
ド田舎の小さな会社によくもまあこれほどのお客様が
興味を示してくれているものだと感心しています。
中には、ログハウスはやめられてどこかの工務店で木造で考えられた方が
良いと思いますよ、なんてストレートに伝えたりするような若造ですが、
それでも信頼して次の話をご依頼いただける方も
たくさんおられることに感謝の気持ちでいっぱいでございます。
ご来場いただいた方から土地探しをご依頼いただきました。
ご来場いただいたお子様から紙飛行機をいただきました。

諦めずに何度も飛ばし続ければ、いつか良い土地に着地できることでしょう。
紙飛行機に燃料はありません。飛ばす気持ちだけです。
サイズや紙質で飛べる距離には限界があります。
背伸びせずに身の丈にあったところへの着地を目指しましょう。
風の助けは時には必要ですが、必ずしも良いものとは限りません。
能力を超えた飛行は機体に損傷を及ぼすこともあります。
近くに着地点が見えても急降下しないようにしましょう。
もっと飛べたのにな、あっちの島の方が良かったかもな、後悔が残るかもしれません。
投げるフォームはあまり変えないようにしましょう。
慣れない人は肩を痛めるかもしれません。
できるだけ同じ力で投げ続けましょう。
それでも毎回着地点は微妙に違ってきますし、
降りれなかったところに降りれるようになっていることもあります。
結局最後は運みたいなところが大きいものです。
風まかせ、風まかせ。
アキを
(久しぶりに登場)
ログハウスのTALO岡山
※facebookですが、しばらくはブログの下に貼る形にしますので
こちらからアクセスをどうぞ
★認証はありますが、facebookをされていなくても閲覧できます。
<晴れ時々の山小屋暮らし>
N様邸のブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/hiruzenyamagoya/
<癒々整体院>
T様邸のHP&ブログはこちら↓
http://youyouseitaiin.com
https://ameblo.jp/youyouseitaiin0707
<ガーデン叶(グラント)>
N様邸のHP&ブログはこちら↓
https://gardengrant.jimdo.com/
http://ameblo.jp/garden-grant/