ようやくもう少しで落ち着いてきそうなので、さすがにそれはないと思いますが、
年末まで更新することができない可能性が無きにしも非ずのため、
4月からの様子を振り返っておきます(笑)
1月〜3月はそれなりに更新していたので過去の記事をどうぞ。
【神ロケーションログハウス】

1時間掛けて通いながらのセミセルフビルドのため、中はあとひと、、、二息。
雪が降るところなので今年中の完成はお預けですね。
屋根仕舞いから何だかんだ1年以上経った、、、完成金を首を長くして待っています(笑)
【案外久しぶりだった平屋ログハウス】

こちらもセミセルフビルドですが、順調に進んでいるように思います。
やっぱりこのくらいのサイズが理想的ではある。
緑の屋根に緑の枠色が良い感じ。
【セルフビルドの『くせに』総2階建てのログハウス】

一時はとても完成しないのではないかと思われたが、何とか終わりが見えてきた。
S様の頑張り!!、とM君の定期フォローの存在が大きかったように思う。
ボーナスを楽しみにしといてくれ!!
【ザ・ロマン】

近くに建っているどこかの有名建築家が建てたクネクネした建物より
よっぽどカッコいいと思うけどな。
本当は大開口から見える景色を見せたい!!が、それは見せれないので
室内のカッコよさをまた建築中ブログでお見せします。
【どうぞいくらでも写真をお撮りくださいログハウス】

この日、室内床の塗装をするのに中のものを一気に搬出した状態の写真ですが、
そんなマイナスなものが写っていても、第一声はカッコよっ!!で間違いなし。
ポイントはバルコニーがないのに見た目が締まっていること。
実は折れ屋根ログハウスなんですって言ったら信じてもらえるかな?
【完全バリアフリーのログハウス】

窓から見えるロケーションは抜群なんですが、間取りはけっこう現実的。
最初はロケーションを活かしたもっとログハウスログハウスしたプランから始まりましたが、
最終的にはいろんなバランスをとったところに着地。
ログハウスらしい形じゃなくてもカッコいいでしょ!!
実は密かに折れ屋根である。
ここからはこれから建築予定の現場たちです。



このあと、解体現場や地盤調査物件がいくつもあって、
他にお待たせしていることもたくさんあるので、年内の更新はもうないかもしれない。
いや、努力はしますがね。
・・・。
さらばじゃ('ω')ノ
良いお年を('ω')ノ
ログハウスのTALO岡山
※facebookですが、しばらくはブログの下に貼る形にしますので
こちらからアクセスをどうぞ
★認証はありますが、facebookをされていなくても閲覧できます。
<晴れ時々の山小屋暮らし>
N様邸のブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/hiruzenyamagoya/
<癒々整体院>
T様邸のHP&ブログはこちら↓
http://youyouseitaiin.com
https://ameblo.jp/youyouseitaiin0707
<ガーデン叶(グラント)>
N様邸のHP&ブログはこちら↓
https://gardengrant.jimdo.com/
http://ameblo.jp/garden-grant/