S様邸基礎工事の様子。

側溝のコンクリート蓋を設置。
車道縦断用なので1枚45kgあります(笑)

えらい(岡山弁=すごい・しんどい)掘っとるなあ〜。
と思われた方正解です。
道路の傾斜に合わせて、一部深基礎にしています。

トイレをしっかりと固定していますね。
そう、皆さんご存知の大型台風がいくつも襲来。
台風が来て2、3日してはまた台風、
みたいな状況だったので、現地の様子見はしていましたが、
少し工事を空けさせていただきました。
ただ、ある程度台風を見越して、早めに地鎮祭をさせていただき、
着工も早めていたので、何とか少しの遅れですみました。

基礎工事再開。

JIOの住宅瑕疵担保責任保険の検査も問題なくクリア。

立ち上がりのコンクリートを打設しました。
社長がアンカーボルトの位置を確認しながら、セットしていますね。

分譲地で敷地が60坪程なので工事中の駐車場どうするかなあ、
っと悩んで町に相談したら町有地を貸してくれるって。
というか、誰でも申請すれば借りられるらしい。
言ってみるものですね。
ちなみに、2年前に計画していた時はこの土地を買う予定だったんですよね。
ある意味運命だな。

そうこうしている内に、ログキット到着。

社長が代理でコンテナオープンをさせていただきました。

しばらくは馴染みのクレーン屋さんが無償で保管しておいてくれます。

基礎も今週で完成。
来週からログ積み開始です。
今度こそお天道様お願い致します(・ω・)ノ
ログハウスのTALO岡山
※facebookですが、しばらくはブログの下に貼る形にしますので
こちらからアクセスをどうぞ
★認証はありますが、facebookをされていなくても閲覧できます。
<晴れ時々の山小屋暮らし>
N様邸のブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/hiruzenyamagoya/
<癒々整体院>
T様邸のHP&ブログはこちら↓
http://ameblo.jp/youyouseitaiin0707/
<ガーデン叶(グラント)>
N様邸のHP&ブログはこちら↓
https://gardengrant.jimdo.com/
http://ameblo.jp/garden-grant/