広島県でログハウスを新築中のM様邸。
もうたいぶ前ですが、上棟式の様子。(工事はもう後半だぞお >>>(゚o゚*) )

屋根下地がある程度できたところで上棟式を行わせていただきました。

お昼のお弁当をご用意いただいて、みんなでいただきました。
その後、、、

梅雨に入る前に屋根葺きが完了。
屋根の高さからアングルを変えて撮影すると、場所を特定できそうな
高い建物等が写りこんでしまうため、このアングルです。

国産材ログなのですが、玄関ドアはフィンランドドアです。
デザインと品質的に、なかなか他の木製ドア、という訳にはいきません。
違うのにした方が安いのは分かっているのですが、こだわりです。

塗料を板に塗って、サンプルとしてM様に見ていただきました。
色の在庫があれば、このようなご提案も可能です。
室内はこんな感じ。

合板0仕様ログハウスのため、屋根下地・床下地に無垢の板を張っています。

物件にもよりますが、構造をより強くするために、板を斜め張りしています。
この写真で、お風呂の窓大きくない?っと思われた方、正解です。
お庭を眺められるようにということで、広くとっています。

とは言え、周囲は住宅ばかり。
曇りガラスにすると、窓を開けないと外が見えないので、
今回は透明ガラスにブラインドインのガラスを採用。
横につまみがあって、開閉を操作できるようになっています。
次回は、塗装の状況をお伝えするくらいでしょうかね。
なるべくタイムリーにお伝えしたいのですが、お許しを。
ログハウスのTALO岡山
※facebookですが、しばらくはブログの下に貼る形にしますので
こちらからアクセスをどうぞ
★認証はありますが、facebookをされていなくても閲覧できます。
<晴れ時々の山小屋暮らし>
N様邸のブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/hiruzenyamagoya/
<癒々整体院>
T様邸のHP&ブログはこちら↓
http://road2zsky2008.wixsite.com/youyouseitaiin
http://ameblo.jp/youyouseitaiin0707/
<ガーデン叶(グラント)>
N様邸のHP&ブログはこちら↓
https://gardengrant.jimdo.com/
http://ameblo.jp/garden-grant/